YouTube動画広告とは?種類や制作・運用のポイントを徹底解説

恩田基輝
2023-04-21
目次

 YouTubeへ動画広告の出稿を検討する際には、どのような点を重視すべきでしょうか?YouTube動画広告の効果を高めるためには、どのような準備が必要でしょうか?自社の目標に合った動画広告を配信するには、事前にYouTube動画広告の特徴や仕組みを確認し、自社広告のテーマに適した動画広告作りや配信設定を行うことが重要です。
 本記事では、YouTube動画広告の特徴からフォーマットの種類、動画制作に関する重要点、動画広告の配信手順、広告運用時に注意すべきポイントまでを解説します。

広告効果でお悩みの方必見!
無効トラフィックによる無駄な広告費を
-15%改善できた
方法とは?
 
広告効果改善の
ヒントを得る

YouTube動画広告の特徴

 

YouTube動画広告の特徴

 YouTube動画広告は、YouTubeのオンライン動画広告キャンペーンを利用して配信する動画広告です。日本国内の月間ユーザー数7,000万人を超えるYouTubeの動画内やホームフィード(トップページ)などに動画広告を出稿することで、見込み顧客への効果的なアプローチを実施できます。

 YouTube動画広告の主な特徴としては、以下の点が挙げられます。

  • 目的に適した動画広告フォーマットを選択できる
  • 動画広告制作に利用できる各種機能・サービス
  • ユーザー属性や興味分野などに基づいたターゲティング機能
  • 広告の効果測定に活用できる豊富なツール・機能

YouTube動画広告の6つのフォーマット

 

YouTube動画広告の6つのフォーマット

 YouTube動画広告のフォーマットには、以下の6つの種類があります。

  1. スキップ可能なインストリーム広告
  2. スキップ不可のインストリーム広告
  3. インフィード動画広告
  4. バンパー広告
  5. アウトストリーム広告
  6. マストヘッド広告

 各フォーマットの配信場所と課金形態は、以下の通りです。

動画広告フォーマット名

配信場所

課金形態

スキップ可能なインストリーム広告

・YouTube動画再生ページ

・Google動画パートナー上のサイトとアプリ

・視聴課金

・表示課金

スキップ不可のインストリーム広告

・YouTube動画再生ページ

・Google動画パートナー上のサイトとアプリ

・表示課金

インフィード動画広告

・YouTubeホームフィード

・YouTube検索結果ページ

・クリック課金

バンパー広告

・YouTube動画再生ページ

・Google動画パートナー上のサイトとアプリ

・表示課金

アウトストリーム広告

・Google動画パートナー上のサイトとアプリ

・表示課金

マストヘッド広告

・YouTubeホームフィード

・表示課金

 それぞれのフォーマットの主な特徴について、以下のとおりです。

1. スキップ可能なインストリーム広告

 スキップ可能なインストリーム広告は、動画の前後や途中に再生される動画広告です。動画広告の再生開始から5秒で、広告をスキップするオプションが表示されます。商品のブランディングやプロモーション、自社サイトへの集客といった幅広い目的に利用できるフォーマットです。

2. スキップ不可のインストリーム広告

 スキップ不可のインストリーム広告は、動画再生の前後や途中に挿入される動画広告です。長さは15秒以下で、再生途中にスキップはできません。広告のメッセージやストーリー全体をユーザーに伝えることができるこのフォーマットは、ブランドや商品の認知度向上を目的とした広告に適しています。

3. インフィード動画広告

 インフィード動画広告は、YouTubeの検索結果ページや関連動画の横といった、ユーザーが次に再生するYouTube動画を探す画面に配信される動画広告です。動画広告のサムネイル画像やテキストをクリックすると、動画広告が再生されます。ブランドや商品の認知度向上、プロモーションなどの目的に適したフォーマットです。

4. バンパー広告

 バンパー広告は、動画の前後や途中に再生される6秒以内の動画広告です。スキップは不可となっており、簡潔でわかりやすいメッセージをユーザーに届けることができます。ブランドや商品の認知度向上を目的とした広告に適したフォーマットです。

5. アウトストリーム広告

 アウトストリーム広告は、モバイル端末だけに配信される動画広告です。音声なしで再生が開始され、動画をタップすることでミュートが解除されます。他の動画広告に比べてリーズナブルで、より多くのユーザーに動画広告を届けることができるコストパフォーマンスの高いフォーマットです。

6. マストヘッド広告

 マストヘッド広告は、Web上のYouTubeやYouTubeアプリ、テレビ向けのYouTubeアプリのホームフィード上部に表示される動画広告です。音声なしで再生が開始され、再生終了後にサムネイルが表示されます。再生中の動画、あるいはサムネイルをクリックすると、その動画広告の再生ページに移動します。
 新商品・サービスの認知度向上や、大規模なオーディエンスに短期間で情報やメッセージを届けたいイベント告知などの目的に適したフォーマットです。マストヘッド広告を配信する際には、Googleの営業担当者を通じた予約が必要です。

さらに詳しくこちらの記事で解説中!
YouTube広告の出し方は?広告の種類と設定から効果測定まで解説!

 

YouTube動画広告を制作する際の5つのポイント

 

YouTube動画広告を制作する際の5つのポイント

 YouTube動画広告を制作する際に注意すべき重要点には、主に以下の5つがあります。

  1. 最初の5秒でユーザーに関心を持たせる
  2. 商品やブランドを認知しやすい構成・演出
  3. 具体的なメッセージだけを伝える
  4. ユーザー行動を促す効果的なフレーズの使用
  5. 動画制作パートナーの活用を検討する

 各項目について、以下に解説します。

1. 最初の5秒でユーザーに関心を持たせる

 動画広告の冒頭5秒間に、ユーザーの興味や関心を引く情報を伝えます。動画広告の再生開始から5秒でスキップできるインストリーム広告はもちろん、他のフォーマットでも、冒頭でユーザーに関心を持たせなければ、動画広告のメッセージを伝えることは難しくなります。
 商品の特徴や、広告を見ることのメリットなどを動画の冒頭で明確に提示することは、ユーザーに最後まで動画広告を視聴してもらうための重要ポイントです。

2. 商品やブランドを認知しやすい構成・演出

 ユーザーに商品やブランドを認知しやすい動画広告にするためには、構成や演出に工夫を凝らす必要があります。商品やブランドを認知されやすい動画にするポイントは、以下の通りです。

  • 動画の冒頭5秒以内に商品やブランドを紹介する
  • 映像と音声の両方を活用する
  • 動画広告内では常にロゴを表示する
  • 商品やブランドのイメージキャラクターとなる人物を登場させる
  • 商品やブランドを擬人化したマスコットを使用する

 自社広告に適した手法を活用して、商品やブランドの知名度向上につながる動画広告を作成しましょう。

3. 具体的なメッセージだけを伝える

 動画広告で伝えるメッセージは、できる限りシンプルで具体的にすることが重要です。
 抽象的な表現を最小限にして「この商品は、このような効果がある」「このサービスは、2週間無料で利用できる」といった具体的で簡潔なメッセージだけをユーザーに伝えることによって、広告の効果向上が期待できます。

4. ユーザー行動を促す効果的なフレーズの使用

 動画広告を視聴したユーザーに対して、具体的な行動を促すフレーズや演出を使用しましょう。テキストやアニメーション、ナレーションなどを活用して、自社サイトへのアクセスや資料請求といったユーザー行動を促すことで、動画広告の目標が達成しやすくなります。

5. 動画制作パートナーの活用を検討する

 高品質な動画広告を効率よく制作したい場合には、YouTube動画広告に精通したクリエイターや制作会社への相談を検討しましょう。
 YouTubeでは、希望や条件に合致したクリエイティブパートナーを検索して、業務を依頼できるクライアント向けの「動画制作パートナー」機能を提供しています。この機能を利用すれば、複数のパートナーが提供するサービスの内容や予算、作業スケジュールなどを簡単に比較検討できます。

YouTubeに動画広告を出稿する6つのステップ

 

YouTubeに動画広告を出稿する6つのステップ

 YouTube動画広告の出稿までの基本的な手順は、6つのステップに分けられます。

  1. YouTubeチャンネルに動画広告をアップロード
  2. Google広告の管理画面上で動画キャンペーンを作成
  3. キャンペーンの詳細を設定
  4. 広告グループを作成
  5. 配信する動画広告を設定
  6. 審査を経て配信開始

 各ステップでの作業内容を、以下に説明します。

1. YouTubeチャンネルに動画広告をアップロード

 まず、YouTube動画広告の運用に利用するGoogleアカウントとYouTubeチャンネルを作成します。YouTubeチャンネルは、YouTubeのパソコンサイトやモバイルサイト、YouTubeアプリ上での簡単な操作で開設できます。
 開設したチャンネルのYouTube Studio(管理画面)上で、動画広告のアップロードを行います。動画素材をアップロードした後に、YouTube Studioの機能を使って動画広告を編集することも可能です。

2. Google広告の管理画面上で動画キャンペーンを作成

 YouTubeチャンネルへ動画アップロード後に、Google広告の管理アカウントにログインして、動画広告キャンペーンを作成します。
 Google広告の操作画面に表示される「達成したい目標」の中から、自社広告の内容に即した目標を選択します。続いて「キャンペーンタイプ」内にある「動画キャンペーン」を選択します。

3. キャンペーンの詳細を設定

 動画キャンペーンを作成した後に、画面の指示に従ってキャンペーンの詳細設定を行います。詳細設定の主な項目は、以下の通りです。

  • 入札戦略と予算
  • 広告の掲載先
  • 表示対象に言語
  • 表示対象にする地域
  • 除外するコンテンツタイプ
  • その他の設定(デバイス別ターゲティング、広告スケジュールなど)

4. 広告グループを作成

 キャンペーンの詳細設定に続いて、広告をテーマ別にまとめて管理する広告グループを作成します。広告グループを作成することによって、ターゲットを絞り込んだ広告配信を効率よく実施できます。広告グループの作成時に設定する項目は、主に以下の2つです。

  • 広告のターゲットとするユーザー層(ターゲット属性・オーディエンス)の選択
  • 広告の目的に応じたキーワード、トピック、プレースメントの指定

5. 配信する動画広告を設定

 動画キャンペーンと広告グループの作成が完了した後に、動画広告の入稿設定を行います。入稿設定に必要な項目は、以下の4つです。

  • YouTubeチャンネルにアップロードした動画広告のURL
  • 広告フォーマットの種類
  • 遷移先のページURL
  • 行動を促すフレーズ(「詳しく見る」「購入する」といった広告内に表示するフレーズ)

6. 審査を経て配信開始

 動画広告の配信に必要な設定がすべて完了すると、Google広告の審査が開始されます。この審査では、Google広告のポリシーに沿って、広告内のコンテンツ(広告見出し、キーワード、リンク先、説明文、画像や動画など)がチェックされます。
 Google広告の審査は、通常は1営業日以内に完了しますが、広告の内容によっては多少時間がかかるケースもあります。審査が完了すると、動画広告の配信が開始されます。

YouTube動画広告の運用成功に導く4つのポイント

 YouTube動画広告の運用を成功させるために重視すべきポイントには、主に以下の4つがあります。

  1. 広告配信の目的を明確にする
  2. 自社広告に適したターゲティング条件の選択
  3. 効果測定の結果を踏まえて運用改善を行う
  4. ブランドセーフティ対策の実施

 それぞれのポイントについて、わかりやすく解説します。

1. 広告配信の目的を明確にする

 YouTube動画広告の配信を開始する際に、広告の目的をできるだけ明確にすることが重要です。何を目的として広告を配信するのか、どのようなユーザーに広告を届けたいのかを慎重に検討した上で、動画広告の制作やフォーマットの選定を行いましょう。

2. 自社広告に適したターゲティング条件の選択

 配信する動画広告の目的に適したターゲティング設定は、YouTube動画広告の運用を成功させる重要ポイントです。自社広告のターゲットとなるユーザー属性を具体的に絞り込んで、ユーザーの興味・関心分野や性別、年齢などのターゲティング設定を行うことによって、期待した効果を上げやすくなります。

3. 効果測定の結果を踏まえて運用改善を行う

 YouTube動画広告の運用開始後は、定期的に広告運用の効果測定を行います。広告の運用状況をYouTubeアナリティクスやGoogle広告のレポートなどの効果測定ツールで確認して、運用改善に向けた取り組みを実施しましょう。YouTube動画広告の効果測定に有効な、3つのツールの主な測定項目を以下にまとめました。

ツール名

主な測定項目

YouTubeアナリティクス

・視聴回数

・インプレッションと総再生時間の関係

・視聴者が動画を見つけた方法

・視聴者維持率

・視聴者の年齢と性別

・視聴者が見ている他のコンテンツ

Google広告レポート

・クリック数

・クリック率

・キーワードの成果

・インプレッション数

・コンバージョン数

Googleアナリティクス

・サイト訪問者数

・ページビュー数

・平均セッション時間

・新規セッション率

・流入チャネル

・コンバージョン率

4. ブランドセーフティ対策の実施

 万が一、ブランドイメージを毀損してしまう動画内に動画広告が配信された場合、ユーザーが広告主に対して良くないイメージを抱く、その話題がインターネット上で拡散されて風評被害を受けるといったリスクが生じてしまいます。YouTube動画広告の運用開始時に、アドベリフィケーションツールの導入をはじめとするブランドセーフティ対策について、具体的に検討することをおすすめします。

Momentumでは、安全な広告配信を実現する
「セーフチャンネルリスト提供サービスーHYTRA DASHBOARD Safe Channel List」
を提供中!
HYTRA DASHBOARD Safe Channel Listについて詳しくはこちら

Channel Safe Listの資料ダウンロードはこちら

 

自社広告の目的に合ったYouTube動画広告の運用を実現しましょう

 本記事では、YouTube動画広告の利用を検討する際に確認すべき、フォーマットの種類や動画広告の制作に関するポイント、出稿手順、広告運用時の重要点などを解説しました。YouTube動画広告の仕組みや特徴を理解した上で、自社の掲げる目的に即した、効果的な広告配信を実現してください。
 YouTube動画広告の運用について、改善したい課題が生じた際には、安全で効果的なWeb広告運用をサポートするMomentumに、お気軽にご相談ください。

Momentumへのお問い合わせはこちらから!
お問い合わせはこちら

 

  • facebook
  • mail

関連する記事

banner

おすすめ記事

カテゴリー

ニュースレター購読